徒然もの書きぱん

適当にアニメとかについて書いてます。今期は何について書きましょうか。

アニメブログを書く上で気をつけるべき3つのポイント

こんにちは。
まじめにブログを更新するようになってから約1ヶ月が経ちました。
記事を書くことはとても楽しく、特に考察ものは時間を忘れて考えこんでしまいます。そのせいかもあってか皆さんに記事を楽しんでいただけているのだと思います。

今回はアニメブログを書く上で気をつけたほうがいいと思ったことを書こうと思います。


1.推しがわかるタイトルをつける
数多くあるブログの中から自分のブログを見てもらうためには、そのブログなら求めているものを見れるとわかるタイトルをつけるべきです。
よく見かける記事のタイトルは、

(アニメのタイトル) (話数) 感想

ですかね。このタイトルではあまり見てもらえる記事にはならないと思います(検索上位に出てくるのなら別ですが…)。
検索して見に来てくださる人は、数多くのアニメブログの中から自分が求めるものを探すために具体的に指定をします。キャラクターについての記事が見たければ、そのキャラクターの名前を検索ワードに入れて検索しますし、考察が読みたいなら考察といれます。

そのため他のブログとの差別化を図るために、キャラクター推しのブログは「キャラクター名」や「キャラクターまとめ」というワードを入れる。
考察をしっかり行っているのであれば、その場合はタイトルに「考察」とつける。
キャプチャした画像がメインならば、「キャプチャあり」「キャプチャまとめ」というワードを入れる。

僕はアニメ記事を上げるときは必ず考察をするようにしているので、ほとんどの記事に考察というワードが入っています。そのおかげか、考察を目的で見に来てくれる人が多いと思います。

このように、このブログがなにをやっているか分かるタイトルにしましょう。


2.正式名称と略称の両方を入れる
例えば、

正式名称:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
略称:俺ガイル

という実質2つのタイトルがあります。検索してくださる人たちは一体どちらで検索するのか?それはわかりません!!そのためアニメの記事を書く際、タイトルには正式名称と略称の両方を入れないといけません

僕の記事で例を示します。palepalette.hatenablog.com
タイトルは

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続(俺ガイル2期) 5話の感想とまじめに考察

です。実はこの記事はさっきまで、

俺ガイル2期 5話の感想とまじめに考察

というタイトルでした。

最初に正式名称で引っかかるかどうかを調べましょうか。
検索ワードは「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 5話 考察」とします。
お察しの通り100件までには出てきませんでした…。

次に略称で引っかかるかどうかを調べます。
検索ワードは「俺ガイル 5話 考察」とします。
2番目に出てきます。
f:id:palepalette:20150503000759j:plain

というわけで確実に見てもらえるように、正式名称と略称は必ずタイトルに入れましょう!!
僕もこれにさっき気づいたのでタイトルを全て修正しました…。今まで見てもらえるチャンスを失っていたかと思うと悲しい…。


3.他のブログに情熱で負けない
先ほどお伝えしましたがこのアニメブログというジャンルは飽和状態だと思います(ほとんどがTwitter2chのまとめですが…)。そのため見てもらうためには、このブログじゃないと見れない!というものを作るべきです。僕が最近ものすごく情熱を感じた記事をご紹介します。sakasakaykhm.hatenablog.com
ダンまちのベルくんがヘスティア様からもらったナイフに刻まれた文字の解読記事です。それだけでも十分すごいのですが、ロキ様への愛がすごい!!前半の記事とのギャップで笑ってしまいました。その時点でこの人の記事に取り込まれてしまいました。

何が言いたいかといいますと、自分のブログの魅力をしっかりと伝えきるということです。僕の記事の場合は、俺ガイルのセリフの考察になります。たぶん相当頑張っているんじゃないかなーと自分ながら思います。
なんでもいいので自分の記事の強みを探し、出していきましょう!


簡単にですが、アニメブログを書く上で気をつけるべき3つのポイントとなります。
みなさんのブログライフの手助けになればと思います。

以上です。