徒然もの書きぱん

適当にアニメとかについて書いてます。今期は何について書きましょうか。

基本情報技術者試験を受ける意味(追記あり:結果報告)

こんにちは。

日曜日に基本情報技術者試験(FE)を受けてきました。それについて記事を書こうと思っていたのですが、なぜ基本情報技術者試験を受けたのかなーと自問自答し始めてしまったので、それについて書こうと思います。

 

IT資格なのだから、持っていて得をする!

有名だし持っていると就活に使える!

 

正直これしか考えていなかった…。でも実際はどうなのかなーと思いました。

 

この資格を持っていると何がいいの?

実は持っていてあまり得をすることはないと思います。

 

じゃあなぜ受けるのか?

僕個人の意見としては、職業適性検査の意味合いが強いと考えています。IT企業の説明会に行って思うのですが、「入ってから勉強すれば皆できるようになる」と、どの企業も口をそろえて言います。

しかし、入ってからのITの勉強が辛いか辛くないかはわからず、なんなら業務が合わなくて退職する人もたくさんいると思います。そういうかわいそうな人達を生まないための資格試験だと思っています。

ITに対して苦手意識を持ったことのない僕ですが、この試験に関して言えば辛いです。覚えることが苦手なことに加え、なおかつ自分にとって必要かどうかが不明瞭だからです。でも興味のある分野のことなので知っておいて損はないぐらいの気持ちです。

じゃあIT系志望だけどプログラムとか触ったことがないっていう人はITの業務についてどれぐらい知っているのか?実際とは異なると思いますが、IT業界の片鱗ぐらいは感じ取れるのではないかと思います。この試験を受けることでIT業界への適性を少しでもチェックしてみてはどうでしょうか?文系理系問わず、こういう世界なのかーと概観に触れることはできると思います。

 

というわけで、興味をもった人にこの資格の説明を…

 

どういう試験なの?

午前と午後にわかれています。午前は知識と計算が問われる問題、午後はアルゴリズムと日本語能力が問われる問題だと思ってもらえればいいかなーと思います。時間は午前午後ともに2時間半です。午前午後ともに合格点は6割です。片方でも足りていないと落ちます。

 

この試験は難しいのか?

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験のページを見てみると、平成26年度は、

受験者数:254,252人

合格者数:49,552人

なので合格率は19.4%みたいですねー(けっこう合格率低い…)。

 

情報系の大学に所属しているので、大学に入ったころは「基本情報は簡単に取れるよー」とか、「1週間適当に勉強したらとれたわー」とかよく聞きました。

実際のところ、勉強しないと絶対に受からない!

 

主な理由は「出題範囲が広い」

午前の試験は「テクノロジ系」「マネジメント系」「ストラテジ系」から出題されます。

テクノロジ系は技術・計算、マネジメント系はクリティカルパスなどマネジメントをする上で必要な知識、ストラテジ系はソリューションやマーケティングについてです。

半分以上がテクノロジ系の出題なのですが、横文字が多く覚えていないと解けない問題が半分以上出ます。計算問題もあるのですが、半分無いぐらいですかね。覚えるのが苦手な人は1週間前からやっても間に合わないのではないかと思います。僕も記憶力はあまり自信がないので、時間がある時に教科書を眺めていました。

 

午後の試験はセキュリティ、アルゴリズムプログラミング言語について出題されます。セキュリティは結構常識的に答えればいけると思います。しかし、アルゴリズムプログラミング言語は経験がモノを言う。もう少し具体的に言うと、「どこがどうなってココがこうなる」というのを追うのに慣れていない人には厳しい。SQLの知識が要求される問題もありますし、対策は必須だと思います。

 

どうやって勉強したか

基本的に教科書で内容を理解し、WEBサイトで演習をして内容を復習しました。

 

かんたん合格 基本情報技術者教科書 平成27年度

かんたん合格 基本情報技術者教科書 平成27年度

 

どの項目が出やすいかを星の数で管理しており、時間がない人は★3から、時間に余裕がある人は★1からできるようになっています。導入としてはわかりやすくとてもいい本だと思います。僕が使ったのは26年度版でしたが、内容に差はないと思います。

 

www.fe-siken.com

 そして過去問を解くために利用させていただいたサイトです。このサイトの何がすごいかというと、過去問が全て管理されており、自分の正答率や進捗状況が確認できるところです!簡単なID登録さえすれば、前回学習した続きからやることもできます。非常に便利なサイトです。本当にありがとうございました。

 

感想

実際に受けてみてとても難しかったと思います。特に午後に関しては勉強する時間がなく勉強していないので、出来に関してはあまり自身がありません…。結果については分かり次第こちらで報告したいと思います。

それではまたー。

 

追記

先ほどIPAのサイトに書かれている解答例で丸付けした結果…

午前:53 / 80 (66.2%)

午後:23 / 30 (76.6%)

でした。合格しました!(たぶん)

丸付けをしていてわかりましたが、午後のプログラム言語の問題はできていなくても、他のところの問題が日本語的に推測できたりします。そこでしっかり当たりさえすれば合格するような気がしました。

記事に書いた「基本情報は簡単に取れるよー」という言葉がありましたが、なんとなくで点数が取れるところが多く、結果だけ見れば合格したということだと思います。実際に100%合格しようとするとかなり難しくなり、相応の勉強が必要でしょう。今回は運が良かっただけだと思います。

まあ何にせよ合格できてよかった~。これかも地道に勉強します。

以上です。