徒然もの書きぱん

適当にアニメとかについて書いてます。今期は何について書きましょうか。

記事を見てもらうために心がけること

こんにちは。

 おかげさまで書いた記事がヒットしました。ヒットした記事はこちらです。palepalette.hatenablog.com
すごく軽い気持ちで書いた記事でしたが、それなりにみなさんに楽しんでもらえたようでなによりです。
 今回は、記事のヒットから得られたことについて記事を書いていこうと思います。よろしくお願いします。

はじめに

 この画像を頭のなかに入れておいてください。

f:id:palepalette:20150512204740j:plain

これは記事が見られてから評価されるまでの流れを一連の図にしたものです。記事をまず見つけてもらい、記事の中身を見てもらい、その後内容に満足したら記事を評価してもらう。記事を伸ばす上で必ず意識しておくポイントです。
 この順に従って説明していきます。

記事を知ってもらうために

 まず前提としてそこまで拡散力のない人であることを前提とします(拡散力のある人が記事を書けば、上記のフローのうち最後まで一気に持っていけるので…)。拡散力のない人間が拡散する方法は2つしか無いと思います。

この2つです。それぞれ見ていきます。

はてなブックマークをかせぐ

 以前の記事ではてなブックマークはてなスターの違いについて述べました。まだ見ていない人は見てもらえるとありがたいです。palepalette.hatenablog.com
はてなブログ限定ですが、はてなブックマークは2つ以上獲得すると、はてなブックマークの画像で示した場所に記事が掲載されます。掲載されるのはあくまでも文字だけになります。
f:id:palepalette:20150512205450j:plain

またはてなブックマークを3つ以上獲得、かつ3つブックマークされるまでの時間が短いサイトはジャンルごとに別途取り上げられます。掲載されるのはタイトル+画像or文章となります。
f:id:palepalette:20150512205730j:plain

はてなブックマークをかせぐと、この2つのパターンで掲載される可能性があります。

SNSで拡散してもらう

 はてなブックマークと比較し、運が要求されます。理由としては受動的に待つしか無いためです。フォロー数や友達が多い人と仲が良ければ別ですが、一から関係を築くのは難しいと思われます。

どちらがおすすめ?

 僕としてははてなブックマークを推します。理由はハードルが低いからです。加えて、最終的に評価してもらう際に、はてなブックマーク経由の方ははてなアカウントを持っており、はてなブックマークに追加してもらえやすいと言えます。

はてなブックマークを2つ獲得するには

 公式で取り上げてもらうためには2つブックマークが必要となります。ブックマーク1つ目は自分で自分の記事をブックマークしましょう。コメントは「書きました」でもタグだけでもなんでもOKです。ブックマーク2つ目は関心度の高そうな人に押してもらうです。ステマっぽいですがそうではなく、ブックマークのお気に入り機能を使いましょう。これは僕のはてなブックマークのマイページの一部です。
f:id:palepalette:20150512211627j:plain
このお気に入りとお気に入られというのが重要です。お気に入られは自分のお気に入りが相手に見られます。つまり、自分でブックマークした自分の記事を相手に見てもらえる可能性が高くなります。また、お気に入りに入れてもらえるということは見ているジャンルが似ている可能性が高いです。そのため自分の記事が相手のジャンルに適している可能性も高いと言えます。もしくは読者の方に見てもらうというのも一つの方法だと思います。

 自分から積極的にユーザをお気に入りし、相手に自分の記事を見てもらえる環境を作ることが大事だと思います。はてなスターやコメントで積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。
 
 これだけ書くと僕がお気に入りをしたりスターを置いていくのは自分の記事を見てもらうためだけ!のように見えますがそんなことはありません。ただ単純に記事に関心があるのとコミュニケーションをとるのが楽しいからです。誤解のないように書いておきます。

記事を見てもらうために

 ここからは記事を見てもらうためにやることになります。重要なのは2つです。

この2つです。どちらが欠けてもいけません

タイトルの付け方

 賛否両論あると思うのですが、個人的には思わせぶりなタイトルを付けるのがいいと思っています。嘘を書くのではなく内容をぼかすタイトルです。今回の「男が知らないタイツの知識」のようにです。具体的につけるなら、「黒タイツの黒い線ってなに?」みたいなタイトルでもいいのですが、これだとそこに興味が無い人は見てもらえません。あくまでも広い意味でタイツに興味がある人を引っ張ってくるようにタイトルを付けるのがいいと思います。

画像のインパク

 今回の例で言えば詩羽先輩のタイツを利用したことです。別に実写でも何でも良かったのですが、冴えカノ好きの人にも見てもらえる、アニメ好きの人が関心を持ってくれるという意味でこの画像を選びました。もうひとつ理由を上げるとすれば、リアルすぎない。これが実写の画像だとたぶん嫌悪感で見てくれない人も多かったのではないかと思います。

記事を評価してもらう

 ここに関してはスルーしようと思います。記事の書き方なんて人それぞれですし、自分の書きたいようにかけないとブログなんてつまらないので。

評価方法

 ブログによってはボタンを用意していないところもありますが、用意しておくべきだと思います。記事の種類によって受けの良いSNSが異なります。真面目な記事であればFacebook、ゆるい記事であればTwitterのようにです。そのため自分の記事に合わせたSNSボタンは用意しておくべきです。僕の場合ははてなブックマークTwitterを置いています。せめてはてなブックマークは置くようにするといいと思います。
 はてなスターはアクセス数には関係ありませんが、個人的にコミュニケーションが取れて楽しいので設置しています。コメントも同様の理由です。細かいことは過去記事で書いたのでそちらを参照してください。

まとめ

 以上が記事のPV数を伸ばすために意識することです。ブログの内容についての記事はよく見るのですが、あまりこういうフローやタイトル・画像について意識している記事が見当たらなかったので参考になればと思います。
 最後に伸びると何が起こるかについて記載して終わりにします。

伸びると何が起こるのか

 最初はただ単純にブックマークが増えるだけなのですが、いつの間にかTwitterでもリツイートされはじめます。あらためてインターネットはそこら中につながっているんだなーと思いました。またホットエントリーに載るとえらいことになります。見たことのないアクセス数が見れます。


 なので、ホットエントリーに載るというのを目標にするのがPV数を伸ばす上で最も良いと思います!自分の面白い記事を多くの人に見てもらいましょう!